自分の携帯を Androidの開発端末として使うのは、日常生活でメールや連絡が来たりするときに結構困る場合がある。なので、3〜4インチ程度の安いAndroid 端末が無いかなと物色したら、Zen Touch 2 がよさげ。
、、、
静電式のものに慣れているので、感圧式タッチパネルが違和感ありまくり操作がし辛いこと。
実物を見ないで、購入したので自業自得だが、、、ついでに、Android Market 非対応のも、、、 余り Android 端末としてはお薦めできないなぁ。。。まぁ音楽プレーヤーですね。
今まで扱った Android 端末は、何もせずに MacOSX の Android 開発用の SDK で認識されたので、気に留めるなかったが、こいつは認識しない。。。
はて、どうしたもんだかなぁ
熟考の結果、下記の投稿記事と同じ対応をすれば、adb で認識して、開発に使えるようである。
サクっと、認識させてみた。
# Creative Zen Touch 2 のベンダーIDを追加 % echo "0x041e" >> ~/.android/adb_usb.ini # adb を再起動 % ${ANDROID_SDK_DIR}/platform-tools/adb kill-server % ${ANDROID_SDK_DIR}/platform-tools/adb start-server * daemon not running. starting it now on port 5037 * * daemon started successfully * # adb でデバイスのリストを確認 % ${ANDROID_SDK_DIR}/platform-tools/adb devices List of devices attached 16XXXXXXXXXXXX 0 device
これは adb が自前でAndroid のベンダーIDのリストを持っていることなのかぁ。。。
開発機としては、スペックも低いし解像度も高くなく無いので、下手な実装を洗い出せるので良いのかも。
ふむ、静電式でマーケット対応の一番安い奴でも探すかなぁ。。。
追記 (2011/11/06)
だれかに何故 0x041e なのか答えないといけない気がしたので。。。
単純に dmesg の直近で出てくるログ行で判断するのが正解かなぁ。。。
% sudo dmesg
...
USBMSC Identifier (non-unique): XXXXXXXXXXX 0 0x41e 0x4166 0x225
...
あとは USBストレージモードにして、システムプロファイルを参照するのも正解かぁ。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿