Google Code Prettify

2006年4月19日

今更 Darwin/x86 のインストール

最近 Intel Mac が非常に欲しいモード全開なので、Meromが乗ったのが出た頃まで、ぐっと押さえられるかなぁと思い、Darwin/x86でもインストールしてお茶を濁すことにした。

Darwin/x86がAppleのサイトから落とせるので取り敢えず、最新でbinaryの8.0.1をCD-ROMに焼いてインストールを開始。特にCD bootableなシステムだとすんなり入るが以下の点に気をつけないと、HDDから直接起動できなくなる。

  1. プライマリパーティションにするべし。
  2. パーティションのタイプは 0xaf にするべし。
あとは、grubなりliloなりのチェーンで起動できるかなぁ。チェーンローダは/usr/standalone/i386以下の chain0かboot1h(HFS+用)/boot1u(UFS用)を使えば問題ない。

たぶん1の制約は真のDarwin用ブートローダ/usr/standalone/i386/boot (Darwin/x86 boot)の起動する要件らしく。何故ならば、Darwin 8.0.1 をプライマリパーティションと別の論理パーティションに入れた場合に、Darwin用ブートローダから別の論理パーティションから起動できるからだ。grub からこいつが呼び出せれば良いのだが、、、。

で、DarwinってCUIでどう管理するのかぁ?が問題。というかNetInfoで管理だって分からん。NICのアドレスとかDNSとかの設定よ。。。。

あれ、/Library/Preferences/SystemConfiguration/preferences.plist に書かれている。。。 それを書き換えるツールは無しかぁ。

MacOSXが動いてるのファイルを参考に書き換えて、反映させるコマンドは、、、分からないので再起動。おぉ、NICのアドレス・/etc/resolv.confが書き換わっている。。。

えっと、sshd はどうするのかぁ。。。

launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/ssh.plist

でよし。

でも管理系のコマンドが分からないので常用できないなぁ。darwinportsでも入れるかぁ。

0 件のコメント:

久しぶりの投稿

かなり期間が空いてしまったが、ブログを再開してみようと思う。 2013年3月が直前の投稿だったが、頻繁に更新していた時期が 2011年11月までなので、8年間ぶりとなる。 8年間なにをしていたのかと言えば、2回転職して未だにIT技術者の職を得ている。 その...